 |
オススメ度 |
 |
価格:1080 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
北海道 物産展 でもおなじみ!北海道の大自然が育んだ風土と農家の汗の結晶が育てた野菜をそのまま無添加・無着色にて加工した食品です。健康・栄養面でも野菜と変わらぬ成分を持ち、かんたん、便利な食品です。離乳食から老人食まで幅広くお客様より愛されているこの商品は料理・おやつ・飲料等あなたのアイデア次第で調理アイテムを広げるものと思います。【下記よりお選びくださいませ。】■とうもろこしフレーク(140g)■かぼちゃフレーク(140g)■じゃがいもフレーク(230g)■にんじんフレーク(120g>【お届け方法に関してご注意ください】・ご注文最終画面で宅配便をご選択いただいた場合も、すべてDM便で出荷させていただきます。・宅配便をご希望の場合は、宅配便ご利用可能単品商品をご注文くださいませ。とうもろこしフレーク単品 140g \1000(税別)じゃがいもフレーク単品 230g \1000(税別)かぼちゃフレーク単品 140g \1000(税別)にんじんフレーク単品 120g \1000(税別)じゃがいもフレーク単品 230g \1000(税別) 【簡単ポテトサラダ】 フレークをぬるま湯か水で練る。ハム・玉ねぎ・きゅうり等をお好みの大きさに切り、マヨネーズ、塩、こしょうで味付けをしてよくかき混ぜれば出来上がり! とうもろこしフレーク単品 140g \1000(税別) 【簡単とうもろこしスープ】 牛乳200ccにフレーク15g程度(大さじ5杯くらい)と塩を少々入れ、弱火でかくはんしながら温めれば出来上がり! にんじんフレーク単品 120g \1000(税別) 【簡単キャロットムース】 ゼラチン(10g)は熱湯(100cc)にふり入れ、かき混ぜて溶かす〔1〕。フレーク(20g)をぬるま湯(40cc)でペースト状にしオレンジジュース(200cc)・牛乳(100cc)・バニラアイス(100g)を加えて混ぜたものに、〔1〕を加えてよく混ぜ合わせグラス等に注ぎ冷やし固めればできあがり! かぼちゃフレーク単品 140g \1000(税別) 【簡単かぼちゃスープ】 牛乳200ccにフレーク15g程度(大さじ5杯くらい)と塩を少々入れ、弱火でかくはんしながら温めれば出来上がり! 【お役立ちレシピはこちらから】 たまたま出会った北海道のメーカーさんに、 「離乳食にオススメだよぉ?♪」 と勧められたのが、この野菜フレーク。 我が家には、ちょうど離乳食が始まる6ヶ月の娘がいたので、 さっそく、ためしてみたところ・・・・・。 はい!もう。手放せなくなりました! ・・・というのも、 めんどうな下ごしらえがまったくいらずに、 じゃがいものペースト、にんじんスープ、コーンスープ、かぼちゃのうらごし が、ぱぱぱっ!と、あっという間にできちゃうんです。 とにかく、赤ちゃんって、おなかがすいたら→すぐ食べたい! その泣きっぷりったら、汗がでてくるもんですから、 ささっ、ともー。1秒でも早く、出来るのが嬉しかった?。 急ぎの時は、必殺!「ジャガイモとコーンのぐるぐる混ぜ」 じゃがいものフレークと、とうもろこしのフレークを適当にお皿に入れて、 お湯で混ぜ&混ぜ&フーフー。30秒で離乳食完成! 自然食品だし、すぐにできるし!、 特にコーンは甘みもあるので娘も大好きでした☆ かといって、食べる量って、たいしたことない。 だから、必要な分だけ、お湯やミルクにといて、 一口からできるのは、とっても便利だと思いました! そして、水分量で硬さを調節できるので、 離乳の進行に合わせて、 簡単に硬さを変えられるのもうれしかったです。 それから、お出かけの時がまた、オススメ! 出かけるときに、持っていけば、急な外食でも心配なし。 どこでも離乳食が出来上がり! 野菜スープも簡単に作れるからから、 長男・長女にもよく、サラダやスープを作っています。 ホットケーキや、コロッケ、玉子焼き・・・。 なんにでもささっと混ぜて、 1品でも多く野菜をたべさせてあげられるのはウレシイ♪ そして、大人にも便利だと思ったのが、お弁当のおかず。 夫は、毎朝お弁当を持っていっているんですが、 じゃがいもフレークがあれば、 ちょっとだけ、ポテトサラダを作る!なんていうときは、とっても便利です! そんなわけで、我が家では大変便利に使わせていただいています♪ ↓雑誌でもたくさん紹介されました! かぼちゃスープ(2人前) ・野菜フレーク(かぼちゃ)…適量 ・じゃがいも…1個 ・たまねぎ…1/2個 ・にんじん…1/4個 ・ほうれん草…適量 ・牛乳…適量 ・水…適量 ・固形ブイヨン…1個 ・はとむぎ ほうじ粒…お好み ※適当に作ったので、材料はだいたいです。 お好みで調節してください。 ●作り方● 1.具材(ほうれん草以外)が隠れるくらいの水とブイヨンを入れて煮込む。 2.火が通ったら牛乳を入れる。 3.ほうれん草を入れる。 4・野菜フレーク(かぼちゃ)をお好みで入れる。 5.はとむぎ ほうじ粒をパラパラかける。 ▲かぼちゃの甘さとはとむぎほうじ粒のポリポリとした食感がおいしい!! 【その他の野菜フレークでも代用できます】 >>にんじん/とうもろこし/じゃがいも
>>詳細を見る |