 |
オススメ度 |
 |
価格:5400 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
※この商品はレンタル品です。 ご注文前に必ず「レンタルご利用の流れ」をご確認ください!★他の泊数レンタルもご利用いただけます★レンタル期間料金(税込)3泊4日\5,4006泊7日\6,9001ヶ月(30日間)\3,0000もうデッキがなくて再生できないMiniDVテープがあなたの家にも眠っていませんか?DVDにダビングして残したい!もう一度再生したい!でも、DVDに移す作業を業者に頼むとお金がかかる…そんな時は、格安でお得なMiniDVダビングセットはいかがでしょうか?MiniDVテープの映像をDVDへダビング可能なレンタルセット。ビデオの本数が多くご自宅でゆっくり作業したい方にもオススメ。DVケーブルでお手持ちのカメラと接続することで、デジタル転送でDVDへのダビングが可能です。ダビングサービスの場合、本数が多いと高額となりますが、「MiniDVダビングセット」なら、他人に見られず、家族の思い出をDVD化できます。※ご利用時は長時間連続して作動していると故障がしやすくなりますので適度に休憩を挟みながらご利用ください。借りるときは自宅で受け取り、返却はコンビニからでOK。東京・大阪・福岡・北海道など日本全国へにお届けします。※商品についてもう少し詳しく知りたい方は下記をご参照ください。 ※この商品はレンタル品です。 ご注文前に必ず下記内容をご確認ください!■MiniDV方式ビデオカメラ(再生専用)■iLink(DV)ケーブル■DV端子搭載DVDレコーダー※DVDへのダビング時にはDVD画質に変換されて記録されます。※テープが古い場合や保管状況によっては、ヘッドが汚れて映像がきれいに出ない場合がございます。その場合はクリーニングテープで汚れを取り除いてください(クリーニングテープはレンタル品には含まれておりません)。 ※ハイビジョン録画されたMiniDVカセットをダビングされたい場合は事前にご相談をお願いいたします。レンタル機材は空いている機種を組み合わせてお届けします。お客様のお持ちのMiniDVカセットに合わなかった等、機器の故障ではないお申し出の場合はご返金・無償交換等はできませんのでご注意ください。お手持ちのMiniDVテープをDVD化する為のダビングセットMiniDV_DVD_SETこちらの商品は、MiniDV方式カメラと、DV端子搭載DVDレコーダーに、デジタル転送用のiLINK(DV)ケーブルをセットとしたものです。カメラと、DVDレコーダー間をデジタルケーブルで接続しますので、MiniDVテープの内容を無劣化でデジタルのまま、DVDへダビングし長期保存が可能な他、他のDVDプレーヤーや、パソコンで視聴する事ができますので、保存、配布、鑑賞用途はモチロン、PCでの編集時のマスタ作成も可能です。■※ご注意事項※※DVDへのダビング時にはDVD画質に変換されて記録されます。※テープが古い場合や保管状況によっては、ヘッドが汚れて映像がきれいに出ない場合がございます。その場合はクリーニングテープで汚れを取り除いてください(クリーニングテープはレンタル品には含まれておりません)。※ハイビジョン録画されたMiniDVカセットをダビングされたい場合は事前にご相談をお願いいたします。レンタル機材は空いている機種を組み合わせてお届けします。お客様のお持ちのMiniDVカセットに合わなかった等機器の故障ではないお申し出の場合はご返金・無償交換等はできませんのでご注意ください。■MiniDVダビングセットの作成の背景弊社では、これまで、カメラ、DVDレコーダーを別々にレンタルを行っておりましたが、お客様とお話させて頂いた際、お手持ちのカメラが故障や、買い替え等で処分済みの為、過去に撮り貯めたMiniDVテープをダビングする為との目的が多くございました。しかし、お話をさらに聞きますと、ダビングの際に、ビデオカメラの赤白黄のピンジャックを利用して、現在手持ちのDVDレコーダーの外部入力経由でのダビングというケースが殆どでございました。このやり方でもダビングは行う事が可能ですが、赤白黄のピンジャックケーブル接続の場合、アナログで出力されますので、せっかくの、MiniDVテープのデジタル記録映像が劣化してしまいます。また、お客様側でカメラをお持ちの場合でも、意外な事に、カメラメーカーでは、DV接続ケーブルを標準付属品として添付していない事があるほか、DVケーブルがあった場合でも、iLINK/DV端子のレコーダー等が無い場合は、結局、アナログ方式でのダビングしかできません。この為、お客様の大切な思い出を、無劣化で簡単にダビングができるように、必要となる機器をセットとして、今回のセット商品を作成させて頂きました。■商品構成 *A・再生用ビデオカメラ(MiniDV方式)*B・iLINK(DV)接続ケーブル・DVDレコーダー(iLINK(DV)端子搭載)*C*D■機器の接続?ダビング方法(概要)(詳しい操作方法は、レコーダー、カメラのマニュアル*Eをご覧下さい)1.機器の接続【接続イメージ】【カメラ】- DVケーブル -【レコーダー】- DVケーブル - 【お手持ちのTV】【説明】 ・「カメラ」と「DVDレコーダー」を、付属の【DVケーブル】接続します。 ・次に、ダビング操作の確認用に、「DVDレコーダー」と「お手持ちのTV」を、DVDレコーダーに付属の【AVケーブル(赤白黄)】で接続します。 (この段階で全ての電源をONにすると、TVにDVDレコーダーのメニューが表示されます) (TVは外部入力に切り替えて下さい)2・カメラに、ダビングしたいMiniDVテープを挿入し、DVDレコーダーに記録用DVDを挿入します。 (記録メディアはお客様側ご用意となります)3.DVDレコーダーのメニューより「DV取込/ダビング」等、DV機器からのダビング指示を行います。*通常、DVDレコーダー側でダビングを開始するとカメラが連動して再生を開始しますが、 万一、自動的に開始しない場合は、レコーダーを録画開始してから、カメラの映像再生を開始してダビングを開始します。4.ダビングが完了したら、DVDのファイナライズを行います。 (念の為、他のDVDプレーヤーやPC等で視聴できるか確認下さい) (ファイナライズはDVDの終端を決めるもので、この作業を行わないと、他の機器で再生できません)■ご留意点*A 構成機器のメーカー/機種に関しましては、弊社保有機材の中から、お客様ご希望レンタル日程に対応可能なものを選択致します。*B ダビングセットとしてのレンタルとなりますので、ビデオカメラは、MiniDVテープの再生機能のみの動作保証となります。 (撮影や、その他機能に必要な付属品は付属しない場合がございます。) また、ダビング中の電源断予防の為、ビデオカメラはAC電源へ直接接続して下さい。*C 記録のDVDメディアは付属致しませんので、お客様側にてDVD-RやDVD-RWをご用意頂きます様お願い致します。*D DVDレコーダーのメニュー表示用のモニターは、お手持ちのTVで対応が可能です。 DVDレコーダーに付属のAVケーブルをTVの外部入力端子に接続する事で、DVDレコーダーメニューや、ダビング後の映像の確認が行えますが、 お手持ちのTVを利用できない場合は、同時に液晶TVもレンタル下さい。*E 構成機器の取扱説明書は、通常、商品に同梱されておりますが、過去のお客様による紛失等の場合、 商品ページよりPDFの形式でご用意されている場合がございます。 この場合は、弊社商品一覧で、構成機器をお探し頂くか、商品ページURLの末尾を、ご希望商品として入力頂く事で、 商品情報が表示され、取扱説明書をダウンロード頂けます。 ページのトップへ戻る
>>詳細を見る |